カリカリで美味しいアーモンドキャンディーが大好きという方は多いのではないでしょうか。一方でその美味しさや特別感ゆえに、アーモンドキャンディーと言えばお店で買うもの、というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし、アーモンドキャンディーは自宅でも簡単に手作りすることができます。そこでここではその簡単レシピをご紹介します。ぜひ参考に自宅で美味しいその味を楽しんでみてください。
そんな美味しいキャンディーを作るにあたって準備すべきものとしては、グラニュー糖と水あめ、アーモンド、バターとシンプルです。その際には10個分を作る際にはグラニュー糖100g、水あめ17g、アーモンド50g、バター17gを目安に必要な量を準備してください。なお、使うバターについては有塩のものがおすすめです。また、バターについては作り始める前にしっかりと室温に戻しておきましょう。また、バターを室温に戻している間に、アーモンドについても160度で10分ほどしっかりとローストしておいてください。ただ、このロースト具合はご自身の好みで調整して問題ありません。微調整ができるのも手作りゆえの良さと言えるので、ぜひその部分を楽しみましょう。
無事ローストするところまで準備が完了したら、アーモンドを食べやすいサイズに粗く刻みます。当然この刻み方も自分好みで構いません。ここまでの下準備ができた後は一気に飴に仕上げていきます。その際には、まず鍋にグラニュー糖と水あめをいれ、鍋を弱火にかけます。強火にすると一気に焦げて苦い仕上がりになってしまうので、必ずじっくり時間をかけて溶かしてください。無事グラニュー糖が溶けて薄いキャラメル色になったら、一度火を止めます。火を止めたら熱々のうちにアーモンドと有塩バターを加え、木のへらなどでしっかりと混ぜてください。ここまででしっかりと具材を混ぜ合わせることができたら、準備完了です。最後にそれらを鍋からスプーンですくってオーブンシートの上に一口大で乗せていきましょう。そしてじき固まったら完成です。
もちろんこの時にも自分好みのサイズで作れるのも手作りのメリットです。また、アーモンドだけにこだわらず好きなナッツを含めたミックスナッツを使うのもおすすめです。使うナッツによって出来上がるキャンディーの味は大きく変わってきます。色々なナッツを使って自分の理想の味を自宅で追求してみてはいかがでしょうか。